

三之助 いと愉会! Vol.15の開催をお知らせ
毎年恒例、「三之助 いと愉会! Vol.15」を開催いたします。 聴く人を三之助ワールドへ引き込む楽しいまくらと、練り上げられた古典落語でお客さまを惹きつけること間違いなし。「生きた落語」のライブ感を糸島にお届けし続ける「三之助 いと愉会!」へ、是非ともご来場ください! ...
10月の休業日のお知らせ
まことに勝手ながら、10月26日(土)と10月28日(月)は、社員研修のため休業とさせていただきます。 ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません


加藤種男さんの講演会を開催しました!
2019年6月15日(土)、クリエイティブディレクターの加藤種男さんをお招きして、古材の森(油機エンジニアリング株式会社)主催の講演会「企業が創る地域文化~芸術文化と地域創造経済」を開催しました! 加藤さんとは、弊社が参加している企業メセナ協議会からのご縁で、昨年『芸術文化...


古材の森でフラメンコのライブを開催します!
古材の森でフラメンコライブを開催します。 明治時代に建てられた豪商の町家にて、福岡フラメンコ界のカリスマと云われる森里子さんら躍動感あふれるフラメンコを! 日時:2019年7月27日(土) 18:00開場 18:30開演 料金:3500円(税込)1ドリンク付き ...


初夏の文人茶会~煎茶を嗜む~開催しました!
初めての試みである煎茶会が無事終了しました。 幕末から明治にかけて文人と呼ばれる人たちの間で流行した煎茶 型にとらわれない自由なお茶を愉しんでいた文人たちに思いを馳せた茶会を行いました。 古材の森の座敷は庭に面して開放感があるので煎茶にはピッタリ!講師は京都出身で糸島在住の...


講演会『企業が創る地域文化~芸術文化と地域創造経済』を開催します!
糸島市の中心部「前原」は、江戸時代に唐津街道の宿場町として人や情報が行き交う場所でした。そこに店を構えた「西原家」は、米・麦・櫨等の集荷や呉服業など多角経営を行った豪商で、地域の経済や文化を支えてきました。 さて、西原家をはじめ、豪商や多くの経済人は、経済活動だけでなく、...


サイクル×ヒストリップツアー「遠乗り」
前原宿を感じる旅の第二弾は、自転車の乗っての歴史ツアーです。 その名も、前原宿を周辺から見る「遠乗り」! JR筑前前原駅を出発し、老松神社で道中祈願をした後、泉川にそって加布里湾に出て唐津街道を通り前原宿へ、 その後、古材の森で食事をします。自転車を使うことで宿場町前原の周...


唐津街道ツアー開催します!
今年も大人気企画の「唐津街道御膳体験ウォーキングツアー」を開催します! 前原宿を詳しい解説で巡る歴史ツアーです。ツアーの最後は豪商西原家の建物を活用した古材の森で、唐津街道に古くから伝わる料理を取り入れて再現した「唐津街道御膳」を美しい漆塗りの御膳で食べていただき、江戸時代...


3月よりメニューの一部が変わります
2019年3月よりメニューの一部が変わります。 法事や慶事など、様々なお集まりでご利用いただいていた「古材の森会席膳」は、これまでコース料理でお出ししておりましたが、3月よりコースではなく、3,000円でのお料理とさせていただきます。これまでと同様にお祝い事などでどうぞご利...


前原宿の歴史講座を開催します!
古材の森と糸島市観光協会が共催で、江戸時代に思いを馳せる『唐津街道 前原宿を感じる旅』と冠した3つの体験プログラムを実施します。 第一弾は、歴史講座『前原宿の歴史を観る』と題して、唐津街道と前原宿の歴史を知る基礎講座を開催。江戸時代の前原宿がどのような場所だったのかわかりや...




















