年末年始のお知らせ
2018年は古材の森をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。年内は27日までの営業となっております。明けて正月は5日(土)12より営業を開始いたします。どうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。


Itoshima印象派展 開催中です!
古材の森では、ただ今、Itoshima印象派展を開催しております。 糸島在住の画家 宮田ちひろさんが描く風景を古材の森全体に展示しております。 10/8(祝)は15:30より韓国出身アーティスト安美那のギャラリーライブを開催。...
お盆休みのお知らせ
古材の森では、8月13日お盆休みのお知らせ。 古材の森では、8月13日(月)より15日(水)まで店休日とさせていただきます。16日(木)より通常営業致します。どうぞよろしくお願いいたします。 ※なお、16日は魚の仕入れができないため、お刺身の付いた古材の森ランチと唐津街道ラ...


Itosima印象派展を開催します!
この度、古材の森では、糸島の若手画家である宮田ちひろさんの絵画展を開催いたします。自然が見せる色彩と光をテーマに糸島の風景を描く彼女の作品は、古代から変わらない糸島の風景のすばらしさに気付かされます。また、彼女の表現する光と色彩はまさに印象派です。そこで、今回のテーマをいと...
7/7フラメンコライブの開催について
雨がすごいですね!7/7のフラメンコライブですが、現時点では開催いたします。 みなさま、お気をつけてお越しください


フラメンコライブ~フラメンコとスペインの夕べ~を開催します!
この度、古材の森ではフラメンコライブを開催します! 出演者には日田を中心に活動中の歌い手ヤマサキミカさん、スペイン人アーティストと共演し、ギター講師として活躍する中川竜也さん、博多にてフラメンコ教室ティエラ・フラメンカを開講し、出演、企画を行っている原田江里さん、カンテ(歌...


油機エンジニアリング写真展「仕事姿~シゴトスガタ」開催中です!
6月1日より古材の森では写真展『仕事姿-シゴトスガタ』を開催中です。本業である油機エンジニアリング㈱の社員が働く姿を切り取った写真の数々を展示しています。 古材の森は、明治時代に建てられた豪商の町家を修復し、お昼のランチや地域文化の拠点として活用しています。しかし、その背景...


油機エンジニアリング写真展「仕事姿-シゴトスガタ」を開催します!
古材の森は、糸島で明治時代の町屋を活用してお昼のランチや地域文化の発信をしておりますが、その本業は、建設・解体機のレンタルという主に建物解体をサポートするのが主な仕事です。 そこで、古材の森を運営している油機エンジニアリング㈱で働く社員を是非見てその背景を知ってもらいたいと...


2018年 三之助 いと愉会!Vol,13開催します!
恒例となりました「三之助 いと愉会! 」の次回、Vol.13の開催をお知らせいたします。 日時は5月27日(日)17:00開演。初夏の糸島・前原名店街の古材の森に柳家三之助さんが登場。聴く人を三之助ワールドへ引き込む楽しいまくらと、練り上げられた古典落語でお客さまを惹きつ...


「刀鍛冶が語る日本刀」を開催しました。
2017年7月1日、古材の森歴史・文化講座「刀鍛冶が語る日本刀」を開催しました。定員40名のところ、申し込みが多く57名の参加となりました。年齢層も幅広く糸島高校の歴史部の生徒さんも参加されました。はやり、その道一筋でモノづくりに携わっている人の話は人生のいろいろなシーンに...




















